Phonitor xとPhonitor xeというSPLの顔とも言えるヘッドフォンアンプ2機種に少し隠れる形となりますが、Phonitor3という名機も存在しますのでブログ記事にしておきたいと思います。Phonitor xとPhonitor xeはリスニング寄り、Phonitor3はスタジオ寄りというイメージがあるかと思いますが、僕はあまりその方向性というものは感じていません。何よりも
『どういった音を欲しているのか?』
という論点に集約して議論を展開したいと思うのですが、僕自身が自分のスタジオに導入する機材をスタジオ系とされるPhonitor3から始まり、結局Phonitor xに落ち着いたという経験からも、十分なケーススタディを構築できているかと思いますのでお伝えできたらと思います。
Phonitor3は、ずばりサウンドの方向性をお伝えすると『リニア、リアル』という言葉に集約されるかと思います。かなり楽曲内のディテイルというものを、しっかりとした輪郭を持ってして精度高く表現しようとしているイメージです。こうしたサウンドを求めるのであれば、圧倒的にPhonitor3を選ぶべきかと思います。これは別にスタジオ用ということだけでなく、十分にリスニングとしても対応できると感じており、例えばジャズなどの楽曲をその場のリアリティあるインプロヴィゼーションや、各楽器のエナジーを求めるのであればとても良い選択かと思います。
では何故Phonitor3からPhonitor xへ買い換えたのか?という論点ですが、僕の場合は各楽曲の中のディテイルを細かに聴き分けるというよりは、全体像としての楽曲の完成度を判断する材料にヘッドフォンアンプを使う傾向にあります。スピーカーは1000万円近くの価格が付くようなKii Audio(こちらも国際エンドーサー)のフルコンフィグレーションを使用していますので、Kii Auidoにない要素をPhonitor xに求めています。どちらかというとKii AuidoもHi-Fi Audioとして本国ではプロモーションが行われていますが、かなりリニアかつリアルです。最高に美しいサウンドを奏でますが、正直長時間聴いているのは疲れるような精度の高さがあります。全体像としての楽曲の完成度を感じるための要素は、Kii Audioにもふんだんに含まれるのですが、更なるフラットな楽曲の完成度を純度高く聴きたかったのでPhonitor xを選びました。
完成度の高いヘッドフォンと組み合わせた時のPhonitor xは、これでもかと言うほどの美しきサウンドを奏で、更には楽曲のディテイルも良く見えます。しかし、リニアやリアルに関しては若干控え目にしながらも、強力なSPLの120vテクノロジーと相まって、広大なステレオサウンドで楽曲を演出してくれます。
対してPhonitor3はPhonitor xとはある意味対局で、広大さよりもより近いサウンドで攻めてくる印象です。近いからこそリニアでリアルなわけで、ここが先ほど書いたように『使い分け』になってくるので、甲乙付ける話ではないと思います。同じメーカーで、ここまでそれぞれのキャラクターを揃えてくるのは、流石最高峰のメーカーと言えますし、彼らの芸術的センスと才能には脱帽といった感があります。
各機材とも性能は実績値からもお分かりの通り間違いありませんから、あとはご自身の趣向で何が良いのかを選ばれてみてください。ご参考になりますと幸甚です。
コメント
コメントを投稿