最も愛してやまないメーカー、elysiaの本社にてルーベンCEOと。 久々の投稿となります。 こちらのブログをきっかけに、今年も本当にたくさんの皆さんからアクセスを頂きました。セミナーで講師を務めると、このブログがきっかけで僕を知ってくださったという方が多く、本当にうれしく思っています。多忙ゆえに少し時間が経過してしまうのは何卒ご了承いただければと存じます。 最近はFacebookのほうが日々更新しておりまして、そちらの方はエンドーサー契約を持っている多くのメーカーの関係者や、世界中のクライアント、エンジニアたちとのつながりがありますので、比重がどうしても重くなってしまいます。更なる日々の活動にご興味がおありのようでしたら、メッセージを付けてご一報いただければ幸いです。 さて、今日のお話は一昨日帰ってきたヨーロッパでの出来事について投稿してみたいと思います。 現在日本にスタジオがありますが、オンラインでつながれたこの狭い世界は、リアルタイムであらゆる地域とつながっています。そんなグローバルになった世界で、音楽制作は本当に自由の身となったと言えるでしょう。メーカーのエンドーサー契約だって、その殆どが実績を持ち始めた後はオンラインでやり取りがされる時代です。 そんな中、デュッセルドルフのelysia社と温めてきた、SSL-XL DESKをMpressorで纏めようという企画がついに実現しました。 エンドーサーとしてお互いに折り合えるところを探し、遂にここまでの形になりました。しかし問題が一点。。。作りが重厚なドイツ製は、ちょっときゃしゃなイメージを持つ英語圏の機材とは違い、結局このMpressor500がSSLに入りきらないという事態が起こりました。このやり取りは出国直前で行われたので、そもそも訪問することになっていたelysiaでパーツの加工をしてもらうことに。 CEOのルーベン自らが加工してくれ、尚且つNvelpeのプレートのカラーも極々少しだけ違うとのことで、メーカー在庫の中から色合わせをして手渡してくれました。何というか・・・今のところelysiaのエンドーサーは、TOTOのドラマーで著名なサイモン・フィリップスと僕だけなので、こうしてスペシャルパーツを現地で製造してもらい受け取る事ができたのは、その一員と
SPL、elysia、MAGIX、Kii Audio、IGS Audioなど、15社の国際公式エンドーサーを務める古屋博敏が、機材の紹介や楽曲制作におけるコツなど、世界の舞台で戦ってきたノウハウを皆様に公開しています。